日記 9 5月 2023 アフリカでの起業という夢 その2 前回は起業について書いてみたが、今回はアフリカでの起業に限定した話を書く。 魚の少ない釣り場 釣りをするのに、わざわざ魚が少ない釣り場を選ぶ人はいるだろうか。経済規模からして、アフリカは極めて魚が少ない釣り場であることは明らかだ。アフリカにも商機があるという人もいるだろうが、あったしても、それはおそ… 続きを読む
日記 8 5月 2023 アフリカでの起業という夢 その一 以前からアフリカで会社を始めたい、アフリカで起業したいという話を聞くことがあり、家庭の事情でそれ以外の選択肢がなくアフリカで自営業を始めた私は、その度に違和感を憶えていた。今日はアフリカでの起業について書いてみる。 私の意見を書く前に、少し自身のことを書いておくと、父親が自営業者で、私自身は大学中退… 続きを読む
日記 11 4月 2023 予防接種、腸チフス、B型肝炎、髄膜炎 昨年末に定期検診に行った際に、有効期限が切れているもの、追加した方がいいものなど、予防接種に関する指摘を受け、お金もかかるし体調を崩すかもしれないし、となかなか気が向かなかったのですが、今日行ってきました。下記の3つの予防接種を受けました。 腸チフス 12万シリング、約32ドル 3年間有効のものです… 続きを読む
シエラレオネ 14 3月 2023 シオラレオネ、フリータウン国際空港チェックイン その2、空港到着後、出発まで 16時10分 フリータウン国際空港到着 飛行機の出発時間の2時間ちょっと前だ。知らない空港だからもうちょっと余裕を持って来たかった。先ず、船に乗る際に預けた荷物を回収する。そして、空港に入る。事前に支払いを済ませておいた、空港税に当たるセキュリティー・フィーの領収書を提出する。 チェックイン・カウン… 続きを読む
シエラレオネ 13 3月 2023 シオラレオネ、フリータウン国際空港チェックイン その1、ホテルから空港への移動 私は今まで多くのアフリカの国に行き多くの空港を利用してきたが、シオラレオネのフリータウン国際空港は間違いなくチェックインがもっとも大変な空港だった。 首都のフリータウンとランギ地区にあるフリータウン空港がかなり離れていて、ボートであれば45分、車であれば3-4時間移動にかかる。ボートでの移動が一般的… 続きを読む
日記 27 1月 2023 荷物届いた 前回届かなかったと書いた海外発送代行サービスですが、2回目の発送で荷物が届きました。ネット上で商品を購入したのが11月上旬、受け取りが1月下旬なので、2ヶ月半ほどかかりました。 費用は、商品代金が12,388円、国内手数料が2,419円、送料が7,159円、合計21,959円でした。比率でいうと、商… 続きを読む
日記 30 12月 2022 アボカドの生存率 年末にかかわらず、異なる仕事が目が回るほどいろいろ舞い込んできて、現実逃避のために庭仕事を始めた。 先ず、草刈りをしようかと思ったのだが、庭に生えているアボカドの小さな実がゴロゴロとたくさん転がっているのに気付いたので、それを拾うことにした。バケツを持っていなかったので、先ず芝生の外に転がっていたア… 続きを読む
日記 29 12月 2022 毎日、雨 私の住んでいる東アフリカは、一般的に雨期と乾期があって、4-5月と10-11月が雨期で、それ以外が乾期といわれています。というか、いわれていましたのが、気候変動の影響か毎年ずれ込みます。 私の住むカンパラでその実感がなかったのですが、今年は乾期が厳しく隣国での国立公園では多くの動物が死ぬような自体に… 続きを読む
日記 28 12月 2022 荷物届かず 海外に住んでいて困るものの一つが買い物。私は経済力のない国に住んでいて、そもそも販売されているものも現地の購買力に合わせたものばかりという背景がありますが、経済力のあるいわゆる先進国に住む日本人でも日本で売られているものを手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか。 私はコロナが始まって依頼、日… 続きを読む
こぼれ話 21 12月 2022 こぼれ話 虫刺され AとBとXとY 240ボルト 虫刺され 虫刺されで痒かったところが1週間経っても痒みがとれなかった。医者に診てもらった方が良いと思ったので、社員に適切な病院で予約を入れてくれるようお願いした。その社員は「虫に刺されたら、その箇所を泥で擦ると治るのだ。」と言った。もう1名の社員は「それは伝統的なやり方だが正しいやり方ではない。」と… 続きを読む