ウガンダ人へのお土産 日記

ウガンダ人へのお土産

ウガンダ人へのお土産は何が良いですか、日本から来られる日本人からよく聞かれる質問の一つだ。個人個人それぞれ欲しいものは当然違うのだが、一般的なものを書いてみる。 * 携帯電話グッズ/モバイルバッテリ、イヤホンなど - 今やアフリカでも携帯電話を持っていない人はいないものの、電池の持ちの悪い、画面の割…
娘との買い物 日記

娘との買い物

家の近くのショッピング・モールに食事に行ったところ、いくつかのお店がブラック・フライデーの安売りをやっていて、半額の商品もあったので、服屋に入って、結局割引の対象でない服を買ったのだが、子供服も売っているお店もあったので、この機会に子供に服を買わせようと思い、翌日娘二人を連れて、そのショッピング・モ…
柏田雄一さん 死去 日記

柏田雄一さん 死去

柏田雄一さんが、2023年9月19日に亡くなられました。享年91歳でした。今日9月26日、家族葬が執り行われました。 柏田さんは大阪の繊維商人で、独立前のウガンダに来られ、独立直後にウガンダ政府との合弁会社の繊維工場を経営されました。政情の関係で、80年代初めに一旦日本に戻られ、2000年以降に再度…
薩摩藩英国留学生記念館 日本の旅

薩摩藩英国留学生記念館

鹿児島県、いちき串木野市羽島にある、この薩摩藩英国留学生記念館。YouTubeの動画でその存在を知り、ぜひ行きたいと思っていました。調べてみたところ、実家から車で20分くらいで行ける場所でした。アクセスは、新幹線の川内駅から車で30分、鹿児島本線の串木野駅から15分です。下記が薩摩藩英国留学生記念館…
私は約束を破った 日記

私は約束を破った

私は今日約束を破りました。 今日、私は約束を破りましたが、自分で自分に課した約束なので、謝る相手がいません。私は今回の日本出張で無駄遣いをしないと決めていました。また、危険な場所には行かないと決めていました。コロナ明け後、商売が動き出しているものの、まだ財布の紐を緩める時期でないことを知っているから…
シルク・ドゥ・ソレイユ 2023 東京 座席情報も 日本の旅

シルク・ドゥ・ソレイユ 2023 東京 座席情報も

今回の日本出張で最も楽しみにしていた一つがシルク・ドゥ・ソレイユでした。東京での講演はもう終わってしまうようですが、大阪で続くようなので、座席情報を含め書いてみます。 チケットを買う際に、間違って2席分買ってしまったのですが、結果、前半と後半で異なる席で公演を見ることができました。 前半の席はE22…
こぼれ話 日本2023 吉野家 はま寿司 映画館 こぼれ話

こぼれ話 日本2023 吉野家 はま寿司 映画館

吉野家で頼めず 吉野家の入り口にあるタッチパネルで食事の注文をして、店内に入った。店内に入った後で、テイクアウトを頼んでいたことに気付いた。店員にそれを伝えたら、卓上にあるタッチパネルで頼み直すよう伝えたれた。店内の皆がその会話を聞いていた。 感想:皆、私のことを、よほどの大金持ちか、よほどの田舎者…
甲冑工房 丸武 日本の旅

甲冑工房 丸武

我が古里の川内市、現薩摩川内市は別に自慢するようなこともない田舎町で、自慢が綱引きというと、なぜ綱引きが自慢になるのかと不思議がられる程度の市なのですが、大谷翔平さんのお陰でちょっと自慢のできる市になりました。 https://sendai-ootsuna.jimdofree.com/ 大リーグのエ…
こぼれ話 日本2023 東京の空気 鹿児島の緑 東横インの廊下 こぼれ話

こぼれ話 日本2023 東京の空気 鹿児島の緑 東横インの廊下

東京は空気がきれい 築地で食事をした後で、元社員に案内してもらいながら、のんびり有楽町まで歩いた。見所もあって、歩道も幅が広くて歩きやすかった。空気がきれいで、鼻や喉が痛くなることもなかった。 だから、東京は空気がきれいだと東京在住者に伝えたら、皆驚いたが、アフリカだと首都を歩くと、鼻が真っ黒になり…
アフリカでの起業という夢 その2 日記

アフリカでの起業という夢 その2

前回は起業について書いてみたが、今回はアフリカでの起業に限定した話を書く。 魚の少ない釣り場 釣りをするのに、わざわざ魚が少ない釣り場を選ぶ人はいるだろうか。経済規模からして、アフリカは極めて魚が少ない釣り場であることは明らかだ。アフリカにも商機があるという人もいるだろうが、あったしても、それはおそ…