月: 2006年8月

No featured Image

ライオン 01

クイーン・エリザベス国立公園にて撮影したライオンの家族です。この背後には、漫画『ジャングル大帝』のムーン山のモチーフにされたルウェンゾリ山地がそびえます。同公園はそのムーン山の麓に広がるサバンナということになりますが、果…

No featured Image

ハシビロコウ 02

ちょっと角度を変えると、だいぶ可愛らしい顔付きになりました。それでも、鳥にしてはかなり奇妙な顔をしていますね。でも、ちゃんと羽の生えた鳥なんです。

No featured Image

ハシビロコウ 01

迫力のある顔、鋭い目つき。とても鳥だとは思えません。英語名:Shoebill 学名:Balaeniceps rex

No featured Image

マウンテン・ゴリラ02

むしゃむしゃと草を食べていた子供のゴリラが、こちらを向きました。気になるのでしょうね。「特に用件は御座いませんので、ゆっくり食事をお楽しみください。」英語名:Mountain Gorilla 学名:Gorilla gor…

No featured Image

マウンテン・ゴリラ01

絶滅の危機に瀕するマウンテンゴリラ。生息するのは世界にわずか700頭ほどです。ウガンダのブウィンディ・インペネトレイブル国立公園にはその半数が生息していますが、保護の成果が実り、頭数の増加が確認されています。

No featured Image

ルウェンゾリ山地の熱帯雨林 01

打って変わって、こちらはルウェンゾリ山地の麓に広がる熱帯雨林です。登山口から3千mくらいまでこのような熱帯雨林が続きます。この深い森には、多くの鳥類や霊長類が生息します。

No featured Image

マルガリータ峰

ルウェンゾリ山の最高峰、マルガリータ峰(右、5,109m)です。乾期でもこれだけきれいに晴れることはとても稀です。ほぼ赤道直下にあるこの氷河は温暖化の影響で後退が激しく、あと50年ほどで消滅すると言われています。

No featured Image

ブニョニィ湖 01

ブニョニィ湖をボートで移動中に撮った写真です。湖面の標高が1,840mあり、夜から朝にかけては冷え込み、深い霧が発生します。