ウガンダの新聞 2016年大統領就任式

Pocket

書くのが遅くなってしまいましたが、5月12日に行われた大統領の就任式について。

2016年5月12日 ニュービジョン紙
国際刑事裁判所は役立たずの群れ、ムセベニ
http://www.newvision.co.ug/new_vision/news/1424384/icc-bunch-useless-people-museveni
ここまではっきりと歯に衣着せず言うかというくらいはっきりとした発言でした。因みに、選挙中は与党野党共に国際刑事裁判所(ICC)を否定していました。

2016年5月13日 モニター紙
ムセベニが就任、アメリカとEU代表は退席
http://www.monitor.co.ug/News/National/Museveni-sworn-in-as-US-EU-envoys-walk-out/-/688334/3201004/-/eslo8jz/-/index.html
ICCから逮捕状の出ているスーダンのバシル大統領が式に出席していたこと、上記のムセベニ大統領の発言を受けて、アメリカとEU代表が就任式を途中退席したとの記事です。ICCを非難した上で、中国とロシアを誉める発言があったようです。

2016年5月12日 ニュービジョン紙
就任式特集
http://www.newvision.co.ug/new_vision/news/1424330/swearing-supplement
上記のような出来事のあった就任式でしたが、以前直接戦争をしていたスーダンのバシル大統領と南スーダンのキール大統領が両方出席していて、ケニアはモイ、キバキ、現行ケニヤッタと歴代3代の大統領、タンザニアもムウィニィ、キクウェテ、現行マグフリと3名の大統領、ジンバブウェのムガベ大統領、南アフリカのズマ大統領など、国際社会で問題視される大統領も含め、かなり豪華な顔ぶれが出席し、アフリカにおけるムセベニの力を見せつけるかのようでした。参加者に関しては、下記の詳しい情報がありました。

http://www.chimpreports.com/full-list-16-heads-of-state-to-attend-museveni-inauguration/

公然としたICC批判、欧米代表の退席、アフリカ各国からの多数の出席など、歴史的瞬間とも言える式典でした。中国の後ろ盾を背景に、今後アフリカの欧米離れが加速するのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です