月: 2020年8月

万引きで見たアフリカの優しさ 日記

万引きで見たアフリカの優しさ

その日、急に銀行に行く用事ができて、社員のお休みの日だったので、自分で銀行に行った。 先ず、銀行の外にできた列に並ぶ。私の前には4名ほどいた。その銀行は、コロナの関係で一度に銀行のフロアに入る人数を制限していて、時によっては、銀行の外に10人以上も並ぶこともある。銀行とかコロナとか関係なく…
陽性と感染と発症 新型コロナウイルス

陽性と感染と発症

今までに、肺結核、レプトスピラ症、ブルセラ症、住血吸虫、H1N1、マラリアなどの感染症にかかったことのある私だが、必然的にその都度患者レベルながら感染症の勉強してきた。マラリアに関する思い出深い話を書いてみる。 僻地に長期間滞在するお仕事をする際の出来事。体調を崩しても直ぐには病院には行け…
コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日その3 新型コロナウイルス

コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日その3

前回の続き。 先ずは、ウガンダのコロナ流行の現状。8月19日現在。陽性者数1603名、回復者1165名、陽性中の者380名、死者数15名(ウガンダ保健省発表) ずっとコロナでの死者が出ていなかったウガンダだが、7月22日に初の死者が発生し、それから1ヶ月ほどで15名が亡くなった。…
コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日その2 新型コロナウイルス

コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日その2

休校と出入国以外の規制が解除され、国内経済が再開したウガンダだが、コロナの規制前とは異なる姿を見かけることが多いので、最近の街の様子などを書いてみる。データに基づかない、あくまでも私自身の狭い見聞に基づく内容だ。 *教育機関*ウガンダの人口において、15歳以下がその5割を占めるといわれてお…
コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日 新型コロナウイルス

コロナウイルス、ウガンダ社会の変化、8月9日

7月21日付けの大統領の発表でいろいろな規制が解除されたことを書いたが、3月23日に始まった出入国の禁止は当初1ヶ月間を予定していたものの、4ヶ月間以上たった今も解除の目処がたっていない。ここまで先が読めない状況になるとは、3月の中旬では思っていなかった。 休校と出入国以外の規制は殆ど解除…
ウガンダのインターネット、Lycamobile 日記

ウガンダのインターネット、Lycamobile

Lycamobileという会社がウガンダで携帯サービスを始めました。使用を始めてから2ヶ月くらいたったので、少し書いてみます。  Lycamobileの特徴はとにかく安いこと。同じキャリア同士の通話は全て無料で、データ通信料は1ヶ月間50GBで25,000シリング(700円くらい…