ウガンダの新聞 14 9月 2011 ウガンダの新聞 露天商撤去 「カンパラの商人、抗議を取り下げ」ニュービジョン紙 2011年09月02日http://www.newvision.co.ug/D/8/13/764138お店を構えて商売をしている商人(以下、商人)たちが、路上にいる露天商と競争できるよう、自分たちも路上で物品の販売を始めるとの抗議をしていました。そ… 続きを読む
ウガンダの新聞 2 9月 2011 ウガンダの新聞 外交関連 先週のウガンダの新聞ですが、連日1面はリビアの記事ばかりで、どの国の新聞か分からないほどでした。さて、ウガンダのムセベニ大統領は、時折欧米批判をしますが、今週の新聞にも分かりやすい発言が載っていました。ムセベニ、カタフィ襲撃について語る2011年08月29日 ニュービジョン紙http://www.n… 続きを読む
ウガンダの新聞 13 6月 2011 2011年度、予算発表 キワヌカ大臣、国家予算9兆志を発表http://www.newvision.co.ug/D/8/12/756925/2011/12年度のウガンダの国家予算が、6月8日に発表されました。同時に、新しい税率なども発表されました。ウガンダの会計年度は7月1日に始まり、6月30日で終わります。また、この数年… 続きを読む
ウガンダの新聞 7 6月 2011 ウガンダの新聞、インフレ、観光予算、割礼 *上記、また日付を間違えたニュービジョン紙。「インフレ、17年で最大」http://www.newvision.co.ug/D/8/220/756501ニュービジョン紙、2011年06月03日今年の年ベースのインフレが16%に上り、1994年5月の16.2%以来の上昇率だとのこと。特に、農産品の上昇… 続きを読む
ウガンダの新聞 29 5月 2011 ウガンダの新聞 援助減少の影響、人口急増、エボラ出血熱 「援助流入の減少が貿易に影響」http://www.newvision.co.ug/D/8/220/755819ニュービジョン紙、2011年5月27日ウガンダの中央銀行に当たるウガンダ銀行が、現在のシリング安の理由は、援助資金の減少と輸入の急増に原因があると発言したようです。国家予算を現金で支援する… 続きを読む
ウガンダの新聞 22 3月 2011 ウガンダの新聞 為替レート、地震、予算 「シリング、底値を記録」http://www.newvision.co.ug/D/8/220/749146/2011年3月18日 ニュービジョン紙ウガンダシリングの為替レートが、とうとう1ドル2,400シリングまで下がりました。1999年くらいに一度2,000シリングを切ったウガンダシリング、その後… 続きを読む
ウガンダの新聞 13 3月 2011 ウガンダの新聞 地震、食料、火災 「津波が日本を倒壊、1300名死亡」上記写真2011年3月13日 ニュービジョン紙日本で起きている地震と津波の記事が、今日のニュービジョン紙で取り上げられました。ロイターの配信記事のようです。地元県警が犠牲者は1万人を超えるだとうと発表したところまでは、私もインターネットの記事で読みました。他にも、… 続きを読む
ウガンダの新聞 9 3月 2011 ウガンダの新聞 日付間違い、支援保留、王法案 お詫び(上記写真)2011年3月8日 ニュービジョン紙ウガンダで最多の販売部数を誇るニュービジョンが、新聞に日付を間違って印刷してしまいました。しかも、表紙に記載された日付でした。”3月7日月曜日”の筈がなぜか”3月4日金曜日"です。ちゃんと翌日の新聞に訂正が入りましたが。ウガンダに10年以上住む私… 続きを読む
ウガンダの新聞 21 2月 2011 ウガンダの新聞 同性愛活動家の殺人事件 “反同性愛法案活動家の殺人を精査”http://www.newvision.co.ug/D/8/13/7450452011年1月27日 ニュービジョン紙同性愛活動家のデービッド・カトーの殺人事件に関して。ウガンダ当局は、強盗事件であり、彼が反同性愛法案への反対運動に関与していたことが殺人の理由である… 続きを読む
ウガンダの新聞 13 2月 2011 ダーカス・インジクル 小自伝 ダーカス・インジクルは、2005年の世界陸上のヘルシンキ大会の3千メートル障害での金メダリストです。走り終わった後、両膝を地につけて両手をVの字に広げて天を仰いで喜びを表現する写真には、当時強い感動を覚えました。陸上選手のような寡黙さはなく、走っている時も楽しそうで、優勝した後も喜び方があっけらかん… 続きを読む