日記 9 5月 2023 アフリカでの起業という夢 その2 前回は起業について書いてみたが、今回はアフリカでの起業に限定した話を書く。 魚の少ない釣り場 釣りをするのに、わざわざ魚が少ない釣り場を選ぶ人はいるだろうか。経済規模からして、アフリカは極めて魚が少ない釣り場であることは明らかだ。アフリカにも商機があるという人もいるだろうが、あったしても、それはおそ… 続きを読む
日記 8 5月 2023 アフリカでの起業という夢 その一 以前からアフリカで会社を始めたい、アフリカで起業したいという話を聞くことがあり、家庭の事情でそれ以外の選択肢がなくアフリカで自営業を始めた私は、その度に違和感を憶えていた。今日はアフリカでの起業について書いてみる。 私の意見を書く前に、少し自身のことを書いておくと、父親が自営業者で、私自身は大学中退… 続きを読む
日記 11 4月 2023 予防接種、腸チフス、B型肝炎、髄膜炎 昨年末に定期検診に行った際に、有効期限が切れているもの、追加した方がいいものなど、予防接種に関する指摘を受け、お金もかかるし体調を崩すかもしれないし、となかなか気が向かなかったのですが、今日行ってきました。下記の3つの予防接種を受けました。 腸チフス 12万シリング、約32ドル 3年間有効のものです… 続きを読む
日記 27 1月 2023 荷物届いた 前回届かなかったと書いた海外発送代行サービスですが、2回目の発送で荷物が届きました。ネット上で商品を購入したのが11月上旬、受け取りが1月下旬なので、2ヶ月半ほどかかりました。 費用は、商品代金が12,388円、国内手数料が2,419円、送料が7,159円、合計21,959円でした。比率でいうと、商… 続きを読む
日記 30 12月 2022 アボカドの生存率 年末にかかわらず、異なる仕事が目が回るほどいろいろ舞い込んできて、現実逃避のために庭仕事を始めた。 先ず、草刈りをしようかと思ったのだが、庭に生えているアボカドの小さな実がゴロゴロとたくさん転がっているのに気付いたので、それを拾うことにした。バケツを持っていなかったので、先ず芝生の外に転がっていたア… 続きを読む
日記 29 12月 2022 毎日、雨 私の住んでいる東アフリカは、一般的に雨期と乾期があって、4-5月と10-11月が雨期で、それ以外が乾期といわれています。というか、いわれていましたのが、気候変動の影響か毎年ずれ込みます。 私の住むカンパラでその実感がなかったのですが、今年は乾期が厳しく隣国での国立公園では多くの動物が死ぬような自体に… 続きを読む
日記 28 12月 2022 荷物届かず 海外に住んでいて困るものの一つが買い物。私は経済力のない国に住んでいて、そもそも販売されているものも現地の購買力に合わせたものばかりという背景がありますが、経済力のあるいわゆる先進国に住む日本人でも日本で売られているものを手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか。 私はコロナが始まって依頼、日… 続きを読む
日記 19 12月 2022 映画 ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー 学期休みで寮生活から帰ってきている子供たちと映画を見に行く。上の二人は既に成人していて、下の二人も高校生と中学生で、この子たちとこうやって一緒に映画を見に行けるのは、あと何年くらいなのだろうか。 観る映画と映画館は子供たちが予めネットで調べていて、今回初めて行く映画館だったのだが、土曜の夕方というこ… 続きを読む
日記 5 7月 2022 カンパラでの渋滞が激減、理由は燃料代の高騰 ウガンダの首都、カンパラで渋滞が激減しています。 上が6月29日(水)朝8時半の渋滞の状況。情報源はGoogle Mapsです。本来であれば、通勤ラッシュの時間帯でそこらじゅうで渋滞している時間帯なのですが、赤の部分が殆どありません。 下は、7月4日(月)の朝8時半。月曜の朝で若干渋滞が多いものの、… 続きを読む
日記 1 4月 2022 さようなら、レッツノート 2015年から約7年使ってきた、パナソニックレッツノートSX4。とうとうお別れしました。 買い換えに至った理由は、動画を扱う機会が増えてきて、もっとハイスペックのパソコンの方が仕事が楽になるだろうな、くらいのもので、このパソコンには何の問題もありませんでした。とにかく頑丈なパソコンです。 このパソコ… 続きを読む