我が家の犬「クロ」

我が家の犬「クロ」

 我が家に来て、ちょうど1ヶ月の黒色のシェパード「クロ」です。生後5ヶ月ということで譲り受けてきたので、きっと今6ヶ月なのですが、獣医さんに見せたところ、7-8ヶ月くらいなのではとのことで、確かな年齢は分かりません。この犬の年齢を推定できる人がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。ネットで…
我が家の「ネコチャン」

我が家の「ネコチャン」

 「お父さん、家に猫がいるよ。」末女がそう教えてくれたのは、昨年の9月くらいだろうか。 生後1-2ヶ月くらいの子猫が我が家に迷い込んできて、階段の下に隠れていた。捕まえようと手を伸ばすと、子猫ながら「シャー」と威嚇してくる。噛まれたくないので、取り合えず放置していたのだが、その後…
クロと黒猫

クロと黒猫

最近、クロに会うことが度々なのですが、黒猫の友達ができたようです。ただ、精神的な友情ではなく、経済的な関係なようで、この黒猫はクロの餌を目当てにしていて、飼い主がクロに餌を与えると、真っ先にそれを食べようとするので、毎回大喧嘩になるのだとか。 そう思っているのは、飼い主的人間の思考で、この黒猫は既に…
クロ戻る

クロ戻る

昨日、チョコレート・ファクトリーに写真を撮りに行ったところ、クロがいました。チョコレート君の話によると、朝から犬の吼える声がうるさく、門を開けてみたら、クロがいたとのこと。クロの新しい飼い主の家から脱走して、自力でこの家に戻ってきたようです。早速、シェパードもどき君と遊び始めたものの、その後でポピー…
さよならクロ

さよならクロ

今のアパートに引っ越す際に、大家さんと交渉して、犬を1匹だけ庭で飼ってもよいという話をつけていたので、今週預けていたクロを新しい家に連れてきた。日中は犬小屋に入れておいて、夜だけ放すという条件だったので、犬小屋を作らなければならなかったのだが、それに時間がかかって、引き取るのが遅くなっていた。ご近所…
警備体制強化

警備体制強化

その夜は、いつもよりも犬の動き回る音がうるさく、家の中から何度か注意しても収まらなかった。そして、トタンの板をめくろうとする音が聞こえてきた。毎回脱走する犬がいて、トタンの板でフェンスの修復をしたのに、またその犬がトタンをはがそうとしているに違いない。懐中電灯でその箇所を照らしてみる。やっぱりあの犬…
クロ、獣医変更

クロ、獣医変更

前回、クロの皮膚病のことを書いたが、あまり良くない状態のままで落ち着いている。食事の量は増えて、体重もだいぶ増えたのだが、相変わらず毛並みは悪いままだ。それと、時折、かゆそうに前足で歯ぐきを引っ掻く。この前から来てもらっていた女性の獣医さんは、クロクロという犬の呼び方からして、とても犬を愛しているよ…
クロ 皮膚病

クロ 皮膚病

さて、今日からまたウガンダのブログです。今回ウガンダに帰ってきて、一番ショックだったのが、クロの病状でした。1ヶ月ほど前に、4頭の子犬が引き取られて安心していたのですが、お母さんの体調が思わしくなく、毛並みが悪くなってきていました。私の出張中に更にそれが悪化して、食べる量もだいぶ減っていたようです。…