ガーナ 29 6月 2022 ガーナのジュース ソボロ 泊まっていたホテルの朝食のビュッフェに「ソボロ」というジュースがあり、ショウガが効いた体に良さそうなジュースで毎日飲んでいました。原料はハイビスカスのようです。 昼食や夕食の際に行ったレストランで「ソボロ」を置いていないところが殆どで、且つ私が「ソボロ」と頼んでも、全く理解してもらえないことが度々で… 続きを読む
ガーナ 28 6月 2022 ガーナのカタツムリ、「ンワ」 その2 運転手君に聞いてみたところ、スネイルは私もよく食べるがとてもおいしい、スネイルがおいしくないだなんてあり得ない、本当においしくないスネイルがあるのか、そのレストランで私も食べておけば良かった、ちゃんとしたスネイルを出してくれるお店に案内する、スネイルをガーナの言葉で「ンワ」と呼ぶ、などなど教えてくれ… 続きを読む
ガーナ 27 6月 2022 ガーナのカタツムリ、「ンワ」 その1 人は死ぬ前に自分の人生を走馬灯のように振り返るとか、交通事故など危険な目に遭うと感覚がスローモーションになって、短時間がすごく長く感じられて、その間にたくさんのことを感じてそして考えるようだが、私はそれをレストランで体験した。 その時、私がいたのはガーナのとある湖畔にあるレストラン。ビュッフェ形式の… 続きを読む
新型コロナウイルス 16 5月 2022 ガーナ入国、コビッド・カード アフリカでも、出入国におけるコロナ関連の規制は日々変わっていて、ワクチン接種証明書があれば入国可能、ワクチンを接種していてもPCR検査が必要、2回ワクチンを接種していればよし、などなど変化しています。 その中、今週、私が利用したのは、出発国がウガンダ、到着国がガーナの便でした。 現在、この2カ国共に… 続きを読む
未分類 6 5月 2022 我が家の犬 「アボカドの盗み食い事件」 毎朝、起きて先ずやることは、犬の糞掃除。犬のトイレに転がっている犬の糞をちりとりで回収して、専用のゴミ箱に入れます。 毎日、犬の糞を見るので、犬の健康状態が良く分かるわけですが、食べたものもよく分かります。アフリカで外飼いといっても、庭先に野生動物が出てくることもなく、基本的に人が与えた餌だけを食べ… 続きを読む
ブログ 24 4月 2022 NHKワールド “Sharing the Future” ベナン ベナンで放送されて番組がオンラインにて公開中です。 放送局:NHK World 番組名:Sharing the Future、Borderless Opportunities through Web Development: Benin URL:https://www3.nhk.or.jp/nhkw… 続きを読む
こぼれ話 8 4月 2022 こぼれ話 ウガンダ時間 父親 ウガンダ時間 オンラインの会議があって、先方からウガンダ時間のxx時でお願いします、xx時にこちらから連絡します、とのことだったので、xx時の5分前くらいから三脚に立てたスマホの前で待機した。xx時を過ぎてもかかってこないので、メッセージを送ってみた。直ぐに、ビデオ電話がかかってきた。電話に出た先方… 続きを読む
犬 2 4月 2022 我が家の犬 クロ、ニンジャ、ハク 2021年7月末に2ヶ月でやってきたハク君。日本スピッツのメスです。 約10ヶ月、だいぶ成犬のようになってきました。一応、番犬、警備犬です。2匹のシェパードよりも物音に敏感で、夜も他の2匹よりも頻繁にパ… 続きを読む
日記 1 4月 2022 さようなら、レッツノート 2015年から約7年使ってきた、パナソニックレッツノートSX4。とうとうお別れしました。 買い換えに至った理由は、動画を扱う機会が増えてきて、もっとハイスペックのパソコンの方が仕事が楽になるだろうな、くらいのもので、このパソコンには何の問題もありませんでした。とにかく頑丈なパソコンです。 このパソコ… 続きを読む
ウガンダでの生活 31 3月 2022 オンライン・ショッピング、薬品 アフリカはどこの国もネット通販が急成長しているようですが、ウガンダでも本当に何でも持ってきてくれるようになりました。プロパンガス、20リッターのミネラル・ウォーター、15キロ入りのドッグフードなど重たいものは、運ぶ手間が省けて楽ですし、電化製品もいわゆるレア物を求めて町中を探し回る必要… 続きを読む