人々 3 8月 2011 かまどで調理をする女 「かまどで調理をする女」日本人が、かまどを使わなくなって、何年くらいが経つのだろうか。そんなに長くないように思う。1911年、明治44年、まだ皆の家にかまどがあったのだろう。1961年、昭和36年、まだかまどのある家が残っていたのではないだろうか。ウガンダのこの地域では、この先も当分はかまどを使い続… 続きを読む
人々 31 7月 2011 ラボンゴガリ小学校 スタディー・ツアーの同行で、グルに行っていました。上記の写真は、アムル県のラボンゴガリ小学校の3年生のクラスですが、1クラスに107名もいて、椅子に座れるのは約半分のみで、後の半分は床に座っていました。因みに、1年生は1クラス160名全員床でした。授業料は無料ですが、制服や文房具は親が買わないといけ… 続きを読む
人々 11 1月 2009 自転車に乗る女性 自転車に乗る女性。背中に負ぶっている赤ちゃん。その日除けになっている、木の実で作った「道具」。名前も知りませんが、ウガンダ北部ではこれを背中にかけて自転車を漕いでいる人を時々見掛けます。後ろから見ると、ヘルメットを背中にかけているように見えます。この「道具」、以前は水汲みに使っていたらしく、こんな形… 続きを読む
人々 9 9月 2008 アチョリ族の踊り http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/blog.swf?vid=288230376152287022アチョリ族の踊りンデレ・センターの第3弾。アチョリ族の踊りです。これが、この日の私が一番期待していた踊りです。踊りのほうは少し単調ですが、力強さのある音楽が特に好… 続きを読む