月: 2011年7月

No featured Image

ラボンゴガリ小学校

スタディー・ツアーの同行で、グルに行っていました。 上記の写真は、アムル県のラボンゴガリ小学校の3年生のクラスですが、1クラスに107名もいて、椅子に座れるのは約半分のみで、後の半分は床に座っていました。因みに、1年生は…

No featured Image

マイケル・ジャクソンの切手

今日、郵便局でマイケル・ジャクソンの切手を買いました。 郵便局で見かけて、ちょっと欲しくなって聞いてみたところ、探しても在庫はなしとのことで、展示品の最後のひとつを買ってきました。もう、ウガンダのどこを探しても、この切手…

No featured Image

カバのあくび

カバのあくび*カバは右向きにしかあくびをしません。(←うそ。)

No featured Image

映画 「Jumping the Broom」

今日は時間があったので、久し振りに映画を見てきました。 前調べをせずに、映画館に行ったところ、やっていたのは、「トランスフォーマー」、「カンフー・パンダ」、「ハングオーバー」、「ジャンピング・ブルーム」。せっかく一人なの…

No featured Image

ウガンダの認識 基盤のない民主主義

昨年から、民主化の名の下に多くの地域で暴動が起きているが、果たして民主主義はアフリカに適した政治制度なのだろうか。 基盤のない民主主義とは、私がウガンダに住んでいて時々思うことだが、君主制としての社会の経験のない社会で民…

No featured Image

確かに、シートベルト

確かに、これがシートベルト。確実に椅子が守られていて、これなら事故しても、椅子は壊れないだろうと思う。(イスタンブールにて。)

No featured Image

ゆにわーるど 写真採用

国際連合工業開発機関の発行する機関紙「ゆにわーるど」38号に、私の写真が採用になりました。3枚提供のうちの1枚は、表紙のページでの採用でした。 上記の写真は、フェニックスというウガンダの繊維工場の様子で、1960年代から…

No featured Image

チョコレートを作る男

*クリックすると大きくなります。 チョコレートを作る男 以前に、下記の記事で紹介したチョコレート職人君です。http://blogs.yahoo.co.jp/photouganda/51889385.html

No featured Image

イスタンブールの寺院

今回の日本出張(一時帰国という感じではなくなってきた)で利用したのが、トルコ航空です。 トランジットにかかる時間を減らすため、往路は成田空港、復路は関西空港としたのですが、それでもイスタンブールで8-10時間のトランジッ…