2頭目の犬、1歳、オスのシェパードです。6月13日に我が家にやってきました。
1頭目の犬「クロ」が我が家にやってきたのが、今年3月22日。当初から2頭飼う予定だったのですが、1頭目の「クロ」を最初の散歩に連れて行った時、リードの引きの強さに圧倒され、このまま大きくなられたら大変なことになるだろうことを実感し、2頭目を飼うのは一頭目の訓練が終わってからにすることを決め、それから毎日朝と夕の2回1時間くらいトレーニングをしてきたのですが、基礎的なものが大体終わり、2頭目を探し始めました。
いろいろな犬を見て回り、いろいろと迷ったのですが、1歳のオスのシェパードにしました。決めたのは子供たちだったのですが、メスとメスの組み合わせは良くないなど彼らなりに考えてくれていたようです。しかし、今回数ヶ所で犬を見てきて、ひどい環境にいる犬が多いことに驚きました。どんな良い犬種であっても、環境や飼い主が悪いと素振りや吠え方が野良犬と一緒というか、たくましく生きる野良犬には失礼ながら、飼い犬とは思えない犬がたくさんいました。
さて、ブリーダーがこの犬に付けていた名前は「ドギー」。子供は気に入っていたのですが、いかにも仮の名前という感じの名前だったので、名前を変えることにしました。1週間くらい皆で考えたのですが、犬の面倒を一番よく見る次男が名前を決めることになり、この犬の名前は「ニンジャ」になりました。
今、クロと一緒にいろんなトレーニングをやっていますが、お手本を見せてくれる犬がいると習得が早いです。あと、賢い犬ランキング上位にいる犬だけあって、シェパードは何でも直ぐに憶えてくれます。犬の訓練がコロナ禍の家族の日課になっています。だた、子供たちが学校に戻ると、私一人でやることになるので、少し肩の荷が重い気もします。