月: 2009年6月

マイケル・ジャクソンの死 ウガンダ編 ウガンダの新聞

マイケル・ジャクソンの死 ウガンダ編

マイケル・ジャクソンの死はウガンダでも大きく報道されました。ポップ界最大のアイコンを我々は失った。音楽評論家が今頃そんなことを書いているのかしれませんが、マイケル・ジャクソンはアフリカでも大人気でした。黒の上下のスーツを着た素人が、カラオケのステージでお世辞にも上手とは言えないマイケル・ジャクソンの…
サバンナモンキー 動物

サバンナモンキー

毛づくろいをしてもうサバンナモンキー。気持ち良さそうにしていますね。学名:Cercopithecus aethiops英名:Vervet monkey和名:サバンナモンキーウガンダへのご旅行は、グリーンリーフ・ツーリスト・クラブにて。http://www.green.co.ug/index.jp.h…
クロ1

クロ1

茶色の子犬を死なせてしまってから2ヶ月ほどが経ちました。もう、犬は飼わないと言っていた娘がまた犬を飼おうと言い出し、死んだ犬の49日も過ぎたので、2週間ほど前から犬探しを始め、今日この子犬が家にやってきました。犬は名前は「クロ」です。お母さんが純粋なシェパードで、お父さんはグレートデンの血の入ったド…
株主と被雇用者の関係性の破綻 日記

株主と被雇用者の関係性の破綻

100年に一度と呼ばれるこの不況の中で、株主と被雇用者の関係性が崩れてきているように思う。クライスラーhttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200906110013.html全米自動車労組(UAW)の基金が55%を出資するとある。しかし、最高責任者は筆頭株主ではないフィア…
靴下の役割 ウガンダの常識

靴下の役割

最近の日本人で、靴下の丈が低い人を時々見かける。靴とズボンの隙間から足が見えて、靴下を履いていないのかと思ったら、靴に隠れるくらいの丈の低い靴下を履いているようだ。そういう靴下はウガンダでは通用しない。このブログで何度も書いているように、ウガンダは治安がよく、アフリカの中では泥棒も少ない国だ。それで…
トロロ・ロックとカンムリヅル 野鳥

トロロ・ロックとカンムリヅル

カンムリヅルが通り過ぎるのを待つ私。カメラを構える度に、カンムリヅルが私の前にやってくる。私「すみません、写真を撮っておりまして、、」ツル「やっぱり入ったほうが良いですよね、国鳥ですし。」私「今日は、トロロ・ロックの撮影なので、ツルさんなしのも撮りたいのですが。」ツル「大きな白いカメラを持った人に追…
ヤフーの登録サイトに登録完了 日記

ヤフーの登録サイトに登録完了

会社のホーム・ページがヤフーの登録サイトに登録されました。審査料を支払って、3-4日で審査合格の通知があって、登録サイトを調べてみると載っていました。あっけないくらい、すんなりと手続きが終わりました。http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Countries/Republic…