カテゴリー: 日記

No featured Image

世界湿地の日

2月2日はラムサール条約が締結されてことを記念した世界湿地の日とされており、我がマバンバでもウガンダの湿地検査局と地元のワキソ県の共同で祝典がありました。この祝典には、環境大臣やワキソ県知事が参加し、ラムサール登録湿地の…

No featured Image

CRM復活か

10年以上中古のCRM80。とうとうエンジンが掛からなくなり、この2-3ヶ月は不動となっていました。 点火しない原因が分からなかったのですが、ある日本人整備士に原因がCDIであることを教えてもらい、バイクの中古部品街に行…

No featured Image

ハマダラカ

マラリアを媒介することで知られるハマダラカです(おそらく)。長い後ろ足を、高く上げるのが特徴です。 全てのハマダラカがマラリア原虫を持っているとは限りませんし、また発病しても早めに薬を飲めばちゃんと治りますので、蚊に神経…

No featured Image

困った迷子

今年の雨季ももう終わりつつあるようですが、雨季真っ最中のある日、我が家に困った迷子が来てしまいました。 右にケロケロ、左にケロケロ。なかなかお帰り頂けそうにありません。いくら蛙とはいえ、殺生はいけません。しかし、同じ部屋…

No featured Image

本 ウガンダ文化、カンパラの地図

アリストックで買ってきた2冊の本です。 左は、外国人向けにウガンダ文化とのカルチャーショックを面白おかしく書いたものです。食べきれないほどの食事を出された時は?、ペットの死をウガンダ人に告げたら笑われた、ウガンダ独特の英…

No featured Image

クリスマス誕生日

クリスマス・ケーキの上に、ろうそくが一本。なんだか変な組み合わせですが、これで間違いありません。 12月25日が次女の1才の誕生日でした。バースデー・ケーキを別に買うこともないと思い、クリスマス・ケーキにろうそくを立てて…

No featured Image

なみなみ茶

なみなみに注がれた紅茶、これでも一口すすった後なんです。 お水でも紅茶でも何でもそうなのですが、こっちの人はこぼれそうな位なみなみに入れる傾向があります。こぼれないように、ゆっくりと歩いてそーっとテーブルまで運んでくれる…

No featured Image

環境保護のNGO開始

ラムサール条約の登録湿地でもあるこの緑の美しい湿原には、準絶滅危惧種に指定されているハシビロコウが生息します。 マバンバ湿地と呼ばれるこの湿地帯は、首都カンパラから75キロ、車で1時間半の場所にあり、ビクトリア湖北部の湖…

No featured Image

ひき肉チャーハン

材料:ひき肉、しょうが、ねぎ、白飯、油、牡蠣油  1.ねぎとしょうがを刻みます。 2.フライパンで油を温め、ねぎとしょうがを炒め、ひき肉を加えさらに炒めます。 3.白飯を炒め、2の具を加え、全体に牡蠣油をかけます。 食欲…

No featured Image

電器の修理

写真上 03年2月に買ったUPSのバッテリーを交換しました。バッテリーの寿命だったようで、停電して発電機が回り始めるまでの10-15秒さえ耐えられなくなっていました。交換後は、40分以上大丈夫です。街中の電気屋でバッテリ…